Aroesmith’s blog

離島でのシュノーケルひとり旅と小魚釣り日記

食べたい!マハゼ釣りに挑戦してみました  江戸川リベンジ編

前回のハゼ釣り🎣は、月島の佃堀でまさかの釣果ゼロと惨敗…正直なところ、まさか一匹も釣れないとは思ってませんでした。

やはり釣りは難しい…

ナメていた訳じゃないけど、まさに完敗。

 

何がダメだったんだろう。

YouTubeでマハゼ釣りの勉強もした。

寒くなる前に、もう一回チャレンジだ❗️

 

とにかく俺は、

江戸前のマハゼを一度は食べてみたいのだ…

 

決戦は10月3日の土曜日!

 

アオイソメ等の虫が完全NG🙅‍♂️な俺…

YouTubeで話題の、ボイル帆立を餌に決めた。

どうやらコイツがハゼ釣りには良いようだ。

ただ前回、俺は帆立のヒモの干物で完封試合を喫してしまうという苦い思いをした。

同じ帆立だが違いがあるのだろうか…

 

まずはスーパーへ!

お気に入りのオオゼキで購入。

こんなに量はいらないけど、これしか売ってないし、妥協して他のものにして釣れなかったら、それこそ後悔するのは目に見えている。

正直、コストは200円以下にしたかった。

3/4はサラダ🥗で食べて、残りを餌に。

f:id:Aroesmith:20201003204604j:image

そして、仕掛けを追加!

ただ、釣りのスタイルに合わない仕掛けの購入はムダになることが今回の釣りでわかった。

水底の地形や水深で合う合わないがでてくる。

こういった経験も、今後は無駄使いしなくなることに繋がるだろう^_^
f:id:Aroesmith:20201003204701j:image

干潮や満潮も釣果に差が出るようだ。

干潮から満潮に向かう時間帯が良いみたい。

前回は早起きをしたけど、この理論によると昼過ぎからのほうが釣りやすいようなので、ぐっすり遅い時間まで睡眠😪💤
f:id:Aroesmith:20201003204600p:image

休日の楽しみである朝長風呂を浴びて、昼前に家を出発!お昼頃に、今回の合戦場となる江戸川への最寄駅、東西線妙典駅に到着❗️

初めて来たが、わりと大きい駅だ。
f:id:Aroesmith:20201003204644j:image

歩いて10分程度で江戸川に着きます。
f:id:Aroesmith:20201003204648j:image

季節もよく、天気も良いせいか混雑してます。
f:id:Aroesmith:20201003204545j:image

東西線の橋梁から東京湾に向かう景色🚣‍♂️

想像以上に混雑してます。

隣の釣り人とあまり近づきたくないので、

どんどん歩いて南下していきます。f:id:Aroesmith:20201003204655j:image

救助艇の近くに空きがあったので竿を垂らします。今回は期待のボイル帆立が餌です。

30分くらいが経ち、なかなか当たりが来ないなぁと思っていたら、

ビクッ‼️

これまでも、ビクッ!とはきたけど、オモリが泥に引っかかっているときもビクッ!!とくるので、またかなと思っていたら、

おーーー‼️来たぁ〜〜〜‼️‼️‼️
f:id:Aroesmith:20201003204709j:image

ついに初ゲットじゃ〜〜〜‼️う、嬉しい😆

と思っていたら、またまたゲット〜❗️
f:id:Aroesmith:20201003204617j:image

楽しい💕 超気持ちいいぃ〜‼️

気候も良いし、魚も釣れるし、最高じゃ!!
f:id:Aroesmith:20201003204629j:image

足元には、気持ち悪いくらい蟹が🦀蠢いています。蟹穴がビッシリ!
f:id:Aroesmith:20201003204621j:image

1時半前くらいまで連チャンで釣れましたが、その後はポツリポツリ釣れるという感じ…
f:id:Aroesmith:20201003204705j:image

たまに貝も釣れます(笑)
f:id:Aroesmith:20201003204632j:image
帆立の干物や、ルアーも少しだけ試してみましたが、反応はありません。

あと前回からの反省として、餌は大きすぎないほうが良いのと、餌をつけるときには意外と針先は出したほうが良いというのが実体験でわかりました。

あと、貝柱の部分は柔らかいのですぐに針から取れてしまいます。何かしらの対策が必要かもしれません。なので今回は、ほとんどが貝のヒモの部分で釣りました。

 

気づけばいつのまにか水面が上昇しています。

1メートル超も上がったようです。

海面の上下動は知っていましたが、川の水位がこんなにも上下するとは知りませんでした。

勉強になるなぁー🤓

 

4時過ぎには暗くなってきました。

干潮時は、貝殻🐚の堆積しているエリアを超えて投げることができましたが、満潮になるにつれて貝が堆積している所が根がかりスポットになってしまい、仕掛けがどんどん消費されていき手持ちがなくなってしまいました。

試合終了〜

f:id:Aroesmith:20201003204652j:image

あまったボイル帆立は猫🐱ちゃんにお裾分け
f:id:Aroesmith:20201003204549j:image

帰り道、川沿いを見てみると、先ほどまで砂地だったエリアは完全に水没。

投げ釣りには不利ですが、長竿釣りには逆に釣りやすくなったみたいです。

f:id:Aroesmith:20201003204635j:image

あー、楽しかった💕

また来たいかも…

 

🚃 🚃 🚃 🚃 🚃 🚃 🚃

 

帰宅🏡しました〜😊

最終的に、釣果は11匹! まぁ、満足です。

んっ👀⁉️

なんと、まだ3匹生きているではないか‼️

ハゼって見た目が可愛いんだよねー😍

可哀想で調理しちゃうの気が引ける…

水に入れていたら飼えるかなぁ。

いや、そんなことはないと思い直し、調理へ。

 

まず、軽く水道水で洗ってから、

ハゼを塩で揉み込みヌメリを取ります。
f:id:Aroesmith:20201003204557j:image

ペットボトルのキャップで魚の表面を擦り、

汚れとウロコを取ります。

この作業は必要だなと痛感。
f:id:Aroesmith:20201003204625j:image

下処理は包丁より料理バサミ✂️がお勧めです。

とっても簡単!手順はまず、

①調理バサミで魚のエラ元のところから頭を切り落とします。

②切り落とした所から下腹に向けてハサミ✂️でチョキっと切り、小さい内臓をヒョイと取り出すだけです。

 

唐揚げ粉をまぶします。
f:id:Aroesmith:20201003204553j:image

油は節約😏
f:id:Aroesmith:20201003204640j:image

カラッと揚がりました💕
f:id:Aroesmith:20201003204609j:image

サイズが小さいせいか、スナック菓子のような味わいです。淡白ですが、ハゼ特有の風味があるように感じました。11匹なんて、あっという間になくなっちゃうね!

 

今度は仕掛けを自分でアレンジして、もっと大きいサイズの冬ハゼも食べてみたいな😊