Aroesmith’s blog

離島でのシュノーケルひとり旅と小魚釣り日記

2021マハゼ釣り 1月9日

今回は江戸川区の都営新宿線の船堀から一之江あたりを中心に。

ネットで温排水が出ているという情報を見つけたので早速行ってみました。

都営新宿線船堀駅で下車します。

f:id:Aroesmith:20210113215421p:image

南下してハゼ釣りで名の知れた新川まで行き、西へ向かいます。

目指すは、新川排水機場❗️

今日の潮の干潮はこんなかんじです。

f:id:Aroesmith:20210113215240p:image

新川は桜の名所でもあるようです。

西には中川、東には旧江戸川があり、

その間に新川があります。

f:id:Aroesmith:20210112181956j:image

中川近くまで来ました
f:id:Aroesmith:20210112182000j:image

到着です

今日もメッチャいい天気!
f:id:Aroesmith:20210112182011j:image

ここで釣ります🎣

いつもは穴釣りなので針は一本ですが、

中川は範囲が広いので二本針にしました。

オモリも流れないように7号とゲキ重です。
f:id:Aroesmith:20210112182024j:image

これが水門です。

❓❓❓

あれっ?なにか違うなぁ。

ゲッ‼️

温水が排水されてないじゃないか!

何のために、はるばるここに来たのやら。

しかも2時間粘るもアタリすら無し。

新川に場所移動です。
f:id:Aroesmith:20210112182056j:image

新川の一番西から東に向けての景色
f:id:Aroesmith:20210112182044j:image

これが排水処理場です…たぶん。
f:id:Aroesmith:20210112182015j:image

街並みは江戸風ですが、この橋だけは未来風
f:id:Aroesmith:20210112182040j:image

東に歩みをすすめると…
f:id:Aroesmith:20210114002921j:image

いまはこの辺です
f:id:Aroesmith:20210112182005p:image

ほどなくして岩場エリアに。

穴釣りできそうかな?

あまり水中の岩は密接に並んでません。
f:id:Aroesmith:20210112182052j:image

しばらくは同じような岩場が続きます
f:id:Aroesmith:20210114002911p:image

旧江戸川近くの東の端に到着です
f:id:Aroesmith:20210114002925j:image

東の端から西側への風景
f:id:Aroesmith:20210114002930j:image

釣り場はこんなかんじ…

悪くはないけど魚の隠れ家が少なそう
f:id:Aroesmith:20210114002934j:image

釣り糸を垂らすも反応はゼロ
f:id:Aroesmith:20210112182019j:image

暇なので旧江戸川の水門
f:id:Aroesmith:20210114002918j:image

旧江戸川の様子

f:id:Aroesmith:20210114192349j:image

結局は夕方まで粘るも、一度も餌を付け替えることはありませんでした。

この時期は他のエリアでも釣果は激減しているようで、釣るには夜釣りしかないみたいです。

帰りは一之江駅から帰ります。

道中には、こんなドトールが😊
f:id:Aroesmith:20210112182033j:image

遠出したので、せっかくならラーメン二郎にでも…と思っていたのに今日は夜の営業は無し。

なんの成果もない1日となってしまいました😭
f:id:Aroesmith:20210112182036j:image

2021マハゼ釣り 1月2日

あけましておめでとうございます㊗️🍾

2021年、初めてのハゼ釣りです。

ハゼのシーズンで考えると最終盤と言えるでしょう。

 

1月になるとさすがに水温がかなり冷たくなり、魚の活性が低くなってか釣る難易度が数段高まります。

そこで寒くても釣れる森ケ崎公園裏の特長である水温の暖かさをいかそうと思い、都内にある他の温排水施設を探してみようと思いました。ネットで探すと天王洲アイルや荒川の笹目橋がでてきます。

葛西のほうにもあるようですが、ネット記事には釣果情報は出てきません。

温水を排出していないのかな?

f:id:Aroesmith:20210103151841p:image

今日の潮の干満状況です。

干潮に優位性が見られます。

f:id:Aroesmith:20210103151906p:image

今日は航空写真で以前見つけた、荒川の東西線下流域にあるゴロタ場を調査に行きます。

レッツゴー!ロケハン!!


目的地までは葛西駅から25分歩きます。f:id:Aroesmith:20210103152021j:image
アリオ葛西…この裏手に目指すポイントが。
f:id:Aroesmith:20210103151935j:image

目指すポイントの手前には新左近川の東側端…

水は干上がってます。
f:id:Aroesmith:20210103151939j:image

堰き止められてる?

旧江戸川とは繋がってないのかな?
f:id:Aroesmith:20210103151922j:image

この場所を選んだ訳は、冬になった今、きっとハゼもこの河口辺りに来ているのでは?

というのが私の予想です。
f:id:Aroesmith:20210103152056p:image

釣りポイントはこんなかんじです。

釣り人も数人いました。

他にもサッカー、凧上げ、ゴルフの練習…

芝のある場所を見るとゴルフしたくなるね〜(笑)

ここの岩の大きさは小さめです。

2時間粘るも生体反応なしでした。
f:id:Aroesmith:20210103152004j:image

葛西の地図
f:id:Aroesmith:20210103151854j:image

さっ、気を取り直して場所移動♫
夜釣りポイントにしてみたい新左近川公園へ…

東側の風景
f:id:Aroesmith:20210103151834j:image

水はかなり濁っていて汚いです
f:id:Aroesmith:20210103151915j:image

西側の風景

ボート乗り場が🚣‍♀️あります
f:id:Aroesmith:20210103152030j:image

東側より水質はすこしだけマシ

穴釣りには良さそうなポイントはあります。

でも生体反応はココもなし
f:id:Aroesmith:20210103152041j:image

さらに西側に移動しながら、良さそうな穴をみつけては竿を落とし、良さそうな穴を見つけては竿を落としを繰り返し歩き続けます。

しかし全くアタリはありません。

マハゼは海に移動しちゃったのでしょうか。
f:id:Aroesmith:20210103152026j:image

新左近川の一番西側の風景

水門が見えます。

この辺りはゴロタ石🪨でなく舗装してます。
f:id:Aroesmith:20210103152000j:image

荒川・中川側から

東側に向け新左近川を見下ろします。

f:id:Aroesmith:20210103173255j:image

今日の最終目的地である温排水地へ!

ここからは近く10分程度なのですが、

ナビでも行き方がなかなか分かりません。

横断歩道がないので、車道を突っ切ります。
f:id:Aroesmith:20210103151830j:image

荒川と中川が合流したすぐ下流域にあります
f:id:Aroesmith:20210103151849j:image

下流側から見た温排水施設
f:id:Aroesmith:20210103151918j:image

川沿いには数人の釣り人がいます。

しかしフェンスでシャットアウト
f:id:Aroesmith:20210103151812j:image

荒川の方が大きいから荒川になるのかと…

合流しても東側が中川で西側が荒川なのかな?
f:id:Aroesmith:20210103152008j:image

海までフェンスで囲われていて侵入不可です。
f:id:Aroesmith:20210103152033j:image

たとえフェンスを越えても大型のテトラが…

釣り人は、どうやって侵入したんだろう。

たしかに釣り禁止の看板はなかったけど…

自分も温排水域で釣りたいけど、

なんか悪いことしてそうで。
f:id:Aroesmith:20210103151927j:image

葛西臨海公園に到着!

遠くに東京ゲートブリッジが見えます。 

新木場に行ったときも見えましたね。
f:id:Aroesmith:20210103152012j:image

葛西臨海公園

こちらが西なぎさ

エリア的には釣りOKですが

沖に向かっての砂浜では釣り禁止です
f:id:Aroesmith:20210103151857j:image
西なぎさで、穴釣りができそうなスポットは、橋の両サイドくらいで、あとは砂浜だったり小岩がゴロゴロしていて適していません。

気づけば午後3時…

ここで釣れなければ撤収ですね〜

この辺りは大きな岩場があり良さそうな穴もあります。

そんな時、ズッテーン‼️

スッテンではありません。ズッテーンです💦

右腰を強打して大ダメージを受け、明後日のゴルフができるか心配です。f:id:Aroesmith:20210103151845j:image

気を取り直して2投目。

ズドーンっと海底に引っ張られるあたりが。

ハゼのビクビクっという独特の引きとは違うようです。大型のカニかな?←※正体分からず

カニに食いつかれると厄介なので、餌を海底にベタ置きせず、着くか着かないかの微妙なところに浮かせます。

すると、ドーン❗️というあたりが⁉️

引き上げてみると…

おーデカい‼️

立派なマハゼです。

釣り上げる前に岩下に潜るので、ハゼが観念して岩穴から出てくるまで辛抱してようやく釣り上げました。

ひとまずボウズは回避😊

同じ穴で、こいつより少し小さめのマハゼ、

そして別の穴から12センチのハゼを追加した。

ん〜凛々しい💖
f:id:Aroesmith:20210103152045j:image

それにしても今日は何キロ歩いたのだろう…

運動不足解消には良いのだが。

極めつけは、葛西臨海公園から最寄駅ではなく荒川河口橋を渡り、50分かけて新木場駅まで歩いて帰ります💦
f:id:Aroesmith:20210103152037j:image
🚃 🚃 🚃 🚃 🚃 🚃 🚃 🚃 🚃

 

家に帰って早速の計測です😊

出たぁ〜〜〜‼️

1番はじめに釣り上げたマハゼが、なんと!

自己最大記録の18センチ‼️

2匹目は16センチ、

そして12センチでした。
f:id:Aroesmith:20210103151911j:image
今回も刺身でいただきます😊!

肝醤油和えにしよっかな。

塩と酒で臭みや汚れなどをとり、熱湯をかけ下処理をします。

❓❓❓

あれっ?これは肝ではなく卵?
f:id:Aroesmith:20210103152102j:image
せっかくなのでハゼの卵を和えて食べてみます。卵は舌触りが繊細ですが、見た目ほどは味の濃厚さは感じられません。身は相変わらず歯応えがあり上品で美味しいです。

でも羽田産のほうが甘味が強かったようにも?
f:id:Aroesmith:20210103151955j:image

食べたい! マハゼ釣りに挑戦してみました  刺身編

2020年末から2021年始にかけ、

出雲大社に行こうと思っていたのだが、山陰地方が記録的大雪のあおりを受けて中止。

😢

まぁ、極寒のなか、現地で立ち往生しなかっただけでも良いとしよう。

 

しかたないので、今年を締めるハゼ釣りへ

f:id:Aroesmith:20201231181217p:image

新しい釣り場を探し求めます。

航空写真で穴釣りができそうな岩場のポイントを探します。

まずは新木場駅から徒歩30分程度の場所へ!

運河一帯が岩場の好スポットです。

吉野家で朝から牛丼を食べてスタート🚶‍♂️
f:id:Aroesmith:20201231181153j:image

今日も飛行機が飛んでます
f:id:Aroesmith:20201231181347j:image

おー! 木場っぽい!!
f:id:Aroesmith:20201231181251j:image

1本目の橋までは近いです
f:id:Aroesmith:20201231181332j:image

今日も良い天気
f:id:Aroesmith:20201231181342j:image

わりと歩いてようやく2本目の橋
f:id:Aroesmith:20201231181307j:image

目的地に。

遠くには東京ゲートブリッジが…
f:id:Aroesmith:20201231181243j:image

😱ガーン‼️

網で入れないではないか…

立ち入り禁止地区でした。

航空写真では、そこまでわからないんだよなぁ
f:id:Aroesmith:20201231181303j:image

島の周囲を歩くが、ずっとこんな感じです。

向こうに若洲公園の島が見えます。

柵の乗り越えは禁止されていて、越えると警察👮‍♂️が来るようです。
f:id:Aroesmith:20201231181207j:image

すでに40分は歩きました
f:id:Aroesmith:20201231181202p:image

ここにヘリポートがあるんですねー
f:id:Aroesmith:20201231181258j:image

冬の青空
f:id:Aroesmith:20201231181229j:image

島の東側はこんなです。

やはりフェンスの乗り越えは禁止!
f:id:Aroesmith:20201231181224j:image

その後、新木場の北側も歩き、一周ぐるりとしましたが、高い塀があったり、立ち入り禁止だったりで、1時間半歩くも竿を出すことはありませんでした。
f:id:Aroesmith:20201231181235j:image

 

第二候補の豊洲に移動します。

高級高層マンションが立ち並びます🏢

しかしながら、

ここもフェンスを越えるのは禁止されてます。

釣りはできるようですが、穴釣りはできないし、長竿でないと魚を引き上げる時に根掛かりしそうです。
f:id:Aroesmith:20201231181311j:image

橋を渡り、有明界隈も歩きまくります。

どこへ行っても立ち入り禁止地区ばかりです。

東京オリンピックの影響なのかな?
f:id:Aroesmith:20201231181336j:image

歩き続け辰巳へ…

ここもフェンス越えは禁止でした。

この近辺は、

良さそうなポイントはたくさんあるけど、

穴釣りができる場所はないようです。

すげ〜釣れそう…
f:id:Aroesmith:20201231181351j:image

😴💤

そして2020ラスト

f:id:Aroesmith:20201231181211p:image

最後は、デカいハゼの釣果実績のある

森ケ崎公園裏へ

近道を見つけたので前回35分かかった移動が半分くらいに。

奥には羽田空港が見えます
f:id:Aroesmith:20201231181325j:image

年末なのに、わりと釣り人はいます。

釣果はチチブ15

マハゼ2
f:id:Aroesmith:20201231181329j:image
チチブは弱ってしまったヤツと大きいものを

お持ち帰りしました。

マハゼは2匹とも16.5センチと良型

チチブとマハゼ1匹は揚げます
f:id:Aroesmith:20201231181321j:image
そしてもう1匹は、

刺身にしてみようと初チャレンジです‼️
f:id:Aroesmith:20201231181157j:image

このサイズなら、捌いて刺身にできるかな?
f:id:Aroesmith:20201231181239j:image

皮をひくのが難しいけど、なんとか捌けました
f:id:Aroesmith:20201231181221j:image

お味は…

揚げるとホワッとふんわりする身が、

刺身で食べると、

身がしまっていて歯ざわり最高!★★★★★

磯臭くなく無臭で食べやすい!★★★★

カワハギに甘味と旨味を加えたかんじ…💖

★★★★★

個人的には、マグロを超える美味さ。

タイプは違うけど、メカジキのハラモと東西の横綱を分け合うレベル。

いままで横綱の座に君臨していた鮎の刺身が大関になってしまうほど。鮎の爽やかな風味がマハゼの上品な甘味に屈したというところか。

食感は両者似ているが、自分の捌きがイマイチだったので少し身崩れしたのが残念。

 

これにて2020秋から急に始めたハゼ釣りは今年最後です。年末にはハゼがこんなに大きくなり、刺身で食べることになるとは予想もしていませんでした。

ハゼさん達!ありがとう😊!!

 

2021はみんなが良い年になりますように‼️

 

食べたい! マハゼ釣りに挑戦してみました  月島石川島公園

寒くなってきました。

風が吹いている日は、さすがに釣りに行くのは減りそうです。

 

今回は会社から近くて、穴釣りができそうな場所を航空写真で見つけたので、週末金曜日にさっそく出向きます。会社終業後、速攻で会社を出たので夜6時には目的地に到着です。

f:id:Aroesmith:20201219134358p:image

道中、テレビでよく見るお店を発見‼️

肉の🍖たかさご❗️

すべてが高い。

今日はやめておこう…
f:id:Aroesmith:20201219134410j:image

この相生橋あたりから北上した一帯が釣りポイントになります。ただ、穴釣りができるエリアは島の先端のほうに行く必要があります。
f:id:Aroesmith:20201219134421j:image

さすが中央区
f:id:Aroesmith:20201219134424j:image

アーバンシティってかんじです。f:id:Aroesmith:20201219134428j:image

高級そうな高層マンションが立ち並び、周辺は犬の散歩🐩やランニングしている人がたくさんいます。人生の勝ち組ってこんなかんじなんだなと😢

夜景もキレイ…

高層マンションから見てみたいものだ😊
f:id:Aroesmith:20201219134432j:image

ときどき屋形船が通り波を起こすので、とても邪魔です。
f:id:Aroesmith:20201219134351j:image

自分が到着したときは満潮から干潮へ移行期。

干潮時はこのように砂地も見えます。
f:id:Aroesmith:20201219134402j:image

行った時間が良かったのか、バンバン釣れます。ダボハゼが…(笑)でも釣れると嬉しいし、意外と美味いのがわかったのでリリースせずお持ち帰りします。

結局、マハゼは一匹もつれませんでした。

しかし穴釣りには最高の場所にみえたので、明日も来て、明るい条件で釣りたいと思うのであった。
f:id:Aroesmith:20201219134417j:image

昨夜はロケハンで、

明日が本番です!

😴💤
f:id:Aroesmith:20201219134413p:image

満潮から干潮へ
f:id:Aroesmith:20201219134438j:image

昨夜の釣りポイントの隣にポジショニング
f:id:Aroesmith:20201219134355j:image

この場所は岩場の高い位置に良さそうな岩穴があるから満潮時の方が釣れそうです。

今日もドロメはバンバン釣れますがマハゼは一匹も釣れません!

昨夜と同様、干潮になるにつれあたりは少なくなります。ただ今日は明るいので、いろいろなポイントを攻められます。

ポツポツは釣れます。

マハゼは釣れないので、寒さに負けて納竿です
f:id:Aroesmith:20201219134406j:image

不完全燃焼なので、肉のたかさごで衝動買い💖

税込みだと1300円を超えます!
f:id:Aroesmith:20201220190709j:image

1枚あたり130円とは高い!

そこまでの価値はないかな。
f:id:Aroesmith:20201220190653j:image

大漁です。

30匹以上います。

ドロメしかいないけど…
f:id:Aroesmith:20201220190702j:image

頭と内臓、ヒレやエラもカットします。
f:id:Aroesmith:20201220190649j:image
ネットに入れ、塩もみを2回
f:id:Aroesmith:20201220190658j:image

カラッと揚がりました💖
f:id:Aroesmith:20201220190705j:image
ん〜、なんか美味しくなかったかも。

今回も魚種はドロメだと思うし、下処理はきっちりやったんだけどイマイチでした。

前回のジューシーで美味しかった魚は違う魚種だったのかな?ハゼは区別が難しいですね!

食べたい! マハゼ釣りに挑戦してみました  ダボハゼとマハゼはどっちが美味い?

今年も残すところあとわずか。

今秋、急にハゼ釣りにハマった自分だが、

かなり充実したハゼ釣りの日々を過ごした。

ハゼ釣りのブログやYouTubeを、どれほど見ただろう…知識もいろいろついたはずだ。

腕前は別として…(笑)

ただ私の究極のテーマ、

たらふくマハゼを食べてみたい!

という目的を達成していない。

このさい、何日かかってもいい!

ハゼの生命力は強いので、何日間かかけて釣り上げてハゼをストックし、たまったら一気に食べよう🔪🐟

 

そして今回は、初の夜釣りに挑戦!

冬のハゼは夜のほうが釣れるという情報を仕入れたからだ。

平日、会社が終わった後に釣りに行くとは、

我ながらバカだなぁ…

旧中川は中流から南は攻めたが北側はまだだ。

総武線に乗り平井駅へ‼️

f:id:Aroesmith:20201214193049j:image

目的地へ
f:id:Aroesmith:20201214193111j:image

ふれあい橋

キレイ…
f:id:Aroesmith:20201214193118j:image

夜でも釣り場が明るいという情報があったのも

この場を選んだ理由のひとつだ…

でも岩穴はまでは見えない。

ミニ照明を購入しておいて大正解だ😊
f:id:Aroesmith:20201214193046j:image

奥にはスカイツリー

景色は綺麗だが川水は少し臭い…😭

 

3時間半粘るも釣果なし
f:id:Aroesmith:20201214193159j:image

😴💤

翌日は羽田空港近くの東海埠頭公園へ
f:id:Aroesmith:20201214193104j:image

釣果は渋い…実に渋い。

他人のYouTubeでは良型が釣れているのに。

でも遂に、ぶっ刺し仕掛けでダボハゼGET❗️

小さいしダボなので、もちろんリリース!

この日は、あまり大きくないマハゼ一匹。

一応11センチあるので家にお持ち帰りです。

f:id:Aroesmith:20201214200105j:image

😴💤

ついに、気でも狂ったのか俺は!

翌月曜日にも会社が終わるやいなや、

寒空の夜に再びリベンジへ(笑)
f:id:Aroesmith:20201214193203p:image

今回は横十間川小名木川がクロスする

クローバー橋

この日は寒かった❄️
f:id:Aroesmith:20201214193135j:image

釣果は12センチのマハゼ一匹😢

釣れたのは嬉しいけど、、、

 

冷蔵庫に釣った魚を入れて保存します。

数日経ち、週末になってもハゼたちはまだまだ元気です。

そして土曜日…

またまたモノレール🚝に乗ります!

今回は初めて降りる昭和島駅

目指すは森ケ崎公園裏へ

駅からは歩いて30分弱と遠いです。

駅から公園を抜けて、

まずは見晴らし橋を渡ります。

この辺も釣れそう💕南を向くと左が昭和島側
f:id:Aroesmith:20201214193156j:image

北側はこんな景色です
f:id:Aroesmith:20201214193152j:image

北側の左の岩場は好スポットらしいです。

帰りに大きなダボハゼを数匹ゲット‼️
f:id:Aroesmith:20201214193024j:image

目的地の森ケ崎公園裏はこんなかんじ

f:id:Aroesmith:20201214204041p:image

移動橋…いまは使われていません
f:id:Aroesmith:20201214193207j:image

干潮時が釣れる!

と、地元のおじちゃんからアドバイス
f:id:Aroesmith:20201214193139j:image

着いてすぐにダボハゼの連釣、連釣、連釣🐟

糸を垂らせばすぐ釣れます。

そんななか、遂にぶっ刺し仕掛けで16センチの良型マハゼをゲットぉ〜‼️‼️

感動🥺したぁ💦
f:id:Aroesmith:20201214193123j:image

その後もダボハゼのラッシュ!

基本はリリースしますが、針を飲まれてしまい弱ってしまったヤツは、無駄な殺生をしたくないので食べるために家に持ち帰ることに。

そんななか、

今度は16センチ半のマハゼが竿にヒット!

とにかくこの場所は釣れまくりました。

魚入れに海水を入れる時に気づいたのですが、水が温かい⁉️

水処理場からの排水が温かいのでしょう。

だから冬なのに魚が集まるんだなと思いました。

しかし昼前からパッタリとあたりは無くなりました。周りも全く釣れていません。

ほんとハゼ釣りは難しいなぁ。

潮の干満で状況は一変しますね。

😴💤

そして翌日曜日…

またまた連釣へ!

この日は年内で最後の暖かい日…

こんなハゼ釣り日和はないと思うので

またまた釣行!
f:id:Aroesmith:20201214193041p:image

今回は平井駅から旧中川の中流にある

島忠ホームズの裏手に🚶‍♂️
f:id:Aroesmith:20201214193131j:image

暖かい😊

東京スカイツリーが近い
f:id:Aroesmith:20201214193126j:image

ぶっ刺し仕掛けのメッカ旧中川でいざ勝負!
f:id:Aroesmith:20201214193028j:image

地元の人によると、今年の釣り人は異常に多く、釣られすぎて年末までにハゼはいなくなり釣れなくなってしまったとのこと。

たしかに全く釣れません。

話しかけてきた人が、ぶっ刺し仕掛けで釣った14センチのマハゼを恵んでくれ保険ができました。ありがとう😊
f:id:Aroesmith:20201214193107j:image

結局、俺のぶっ刺し仕掛けには魚がかかるどころか餌を盗られることすらありません。
f:id:Aroesmith:20201214193114j:image

小さめのマハゼを釣り竿で釣り上げたものの、釣果は一匹のみ。

昼に向かうにつれ、魚のあたりはポツポツありますが針がかりはしません。

さすがに疲れたので昼過ぎに納竿します。
f:id:Aroesmith:20201214193053j:image

マハゼ6匹とダボハゼ5匹が今回の食材です
f:id:Aroesmith:20201214193142j:image

与那国島の塩と無農薬柚子で食べます

柚子塩最高‼️すげ〜美味い😋❗️

f:id:Aroesmith:20201214193020j:image

片栗粉で揚げます
f:id:Aroesmith:20201214193100j:image

こちらがダボハゼ

口コミで、内臓やエラに臭みがあると聞いたので、いつものようにキッチンハサミで内臓を処理して、頭を切り落とします。

そして口コミの教えを守り、すべてのヒレやエラを切り落としてしまいます。
f:id:Aroesmith:20201214193149j:image

こちらはマハゼ

こちらも同様の下処理を…
f:id:Aroesmith:20201214193015j:image

柚子塩は最高の調味料でしたが、

あまりにも風味が良く魚の香りを消してしまうので、途中からは与那国島の塩のみに。

 

さて、味の評価は❓

前回までは市販の唐揚げ粉をつけて揚げていましたが、片栗粉のほうがカラッとしていて美味しかったです。

マハゼとダボハゼの味の比較は❓

マハゼは、大きいほうが美味しいです。味は淡白で、一言で言い表すと、ホワっとした食感です。ん〜美味い❗️最高‼️😊

ダボハゼのほうは…

これまた絶品‼️😊

マハゼを超えるかも!

一言で言い表すと淡白ながらもジューシー!

臭みなんか皆無です。

ちなみに、ここでいうダボハゼはドロメではなく、チチブのようです。ドロメは名前からして泥臭そうだし、魚の模様も色も微妙だし、なにより魚体の表面がヌルヌル気持ち悪いです。マハゼのような鱗が無いのが特徴です。

きっと粘膜で体を守っているのでしょう。鰻やドジョウと一緒ですね。捌くと内臓もマハゼと全然違います。面白いもんですね!

ちなみにチチブは真っ黒な魚体で、こちらも気持ち悪いです(笑)

 

🐟とても満足な年末の一日でした。

食べたい! マハゼ釣りに挑戦してみました  東海埠頭〜ハゼつき磯

動画で面白いハゼ釣りを発見しました。

釣りというより漁のようにも思いますが(笑)

旧中川で、岩場に棒をぶっ刺してハゼを釣るという方法があるようです。

 

動画主はそれを見て、さっそく真似て道具を作り、動画をアップしています。

さらにそれを観て、自分も試してみようと思いました。

 

まずは仕掛けの準備です。

動画で紹介している道具を100均で揃えます。

まずは園芸用の支柱

f:id:Aroesmith:20201130080950j:image

動画のアップ主は丁寧に作業を進めますが、自分はできるだけ簡単に!時短バージョンで😊

f:id:Aroesmith:20201130080907j:image

使用するのは支柱のほうだけです。

輪っかは使いませんが、

自分はワイヤーの代わりに後で使用します。
f:id:Aroesmith:20201130080904j:image

本来なら支柱の下部の方に釘などで穴を開けるみたいですが、支柱の部分は鉄製なので簡単には穴は開けられません。

自分は面倒なので、支柱の両端はプラスチックでできているので、そこをカッターで切り落として代用の穴をつくります。

穴の場所は異なるけど、まぁいいでしょ😊

f:id:Aroesmith:20201130082853j:image

なぜ鉄製の支柱側面に穴を開けるのだろう…

理由があるのかな?

f:id:Aroesmith:20201130081048j:image

支柱へ糸を通す作業は、ワイヤーを使って動画主は行なっていましたが、そんなもの自分は持ってないので、先ほどの園芸用支柱の余った輪っかを伸ばして使い、糸通しをやりました。

基本的には家の余り物でつくりました😊

オモリにはネジの一部を使用(笑)
f:id:Aroesmith:20201130080917j:image

魚入れも新調して、今まで使っていたお茶のペットボトルから、大物のハゼも入れやすい容器に…100円!
f:id:Aroesmith:20201130081058j:image

用具入れもジップロックからコレ…200円!!
f:id:Aroesmith:20201130080946j:image

今日の潮の干満はこんなかんじです。
f:id:Aroesmith:20201130081102j:image

またまた始発電車で行きます。

気合い入り過ぎだなぁ。

9時頃から強風予報なので、その前に勝負にケリをつけたいという算段です。

その影響でバスで行く計画も、前回と同じくモノレールです。
f:id:Aroesmith:20201130081026j:image

今回は流通センターで降ります。
f:id:Aroesmith:20201130081005j:image

京浜運河に架かる橋を渡ります。

すでに強風が🌪
f:id:Aroesmith:20201130081001j:image

東海埠頭から歩いて大田市場に行ってみます。

美味い飯が待っているようです。
f:id:Aroesmith:20201130080939j:image

施設内には様々な売店があり、早朝から販売しています。
f:id:Aroesmith:20201130080914j:image

ターレやトラックが所狭しと暴走します🚚
f:id:Aroesmith:20201130080935j:image

思った以上に広い。

市場の見学者も結構います。
f:id:Aroesmith:20201130081039j:image

三洋食堂という店がお目当て💕

大海老フライがリーズナブルとの情報が!

店の前で品定めをしていると、女将が今日のオススメはマグロと新物の牡蠣フライだと。

揚げ物を食べたい気分でしたが、牡蠣フライかぁ・・・苦手なんだよなぁ。

でも、せっかく勧めてくれたのでオーダー🦪

嫌な臭みがなく、めちゃくちゃ美味い😋

3個で600円!

f:id:Aroesmith:20201130080928j:image

大海老フライ🦐タルタルソースかけと

半生帆立フライ

とてもリーズナブル!

1500円
f:id:Aroesmith:20201130080957j:image

他にも魅力的なメニューがたくさん
f:id:Aroesmith:20201130081015j:image

朝の6時半から揚げ物三昧とは…(笑)

お腹いっぱい❤️

そろそろ釣りに行くか!
f:id:Aroesmith:20201130080910j:image

東海埠頭周辺を散策…

穴釣りができそうな場所で、周囲に人がいない所を探します。

良さそうな場所があったので近づいていくと、

スッテーん‼️😭😭😭

派手に転び、擦りむいてしまいました。

痛った〜い!

湿っぽい岩は、ツルツルして滑りやすいです。
f:id:Aroesmith:20201130081008j:image

2回も転び、危ないし心も折れたので、竿を出すこともないまま当初の目的地ハゼつき磯へ。
f:id:Aroesmith:20201130081030j:image

竿を落とすや否や、すぐに一匹ゲット❗️
f:id:Aroesmith:20201130081023j:image

さっそく新しい魚入れを使います。
f:id:Aroesmith:20201130080925j:image

あまり大きくなく11センチ

しかも、その後は釣れない上、足が岩穴にはまり、右足はビショビショに💦
f:id:Aroesmith:20201130081055j:image

ちなみに東海埠頭、ハゼつき磯の両方で、棒のぶっ刺し穴釣りは実行したのですが全く釣れませんでした。

ただ毎回のように餌は盗られています。

それがハゼなのか、憎き蟹なのか…

それともそれ以外にいるのか⁉️

 

みどりが浜を散策…

満潮になってました。
f:id:Aroesmith:20201130080921j:image

鴨🦆もお散歩です。
f:id:Aroesmith:20201130081034j:image

干満によりポイントが大きく変わりそうです。
f:id:Aroesmith:20201130080954j:image
一匹しか釣れなかったので今回はリリース

次戦への作戦を練るのであった・・・

食べたい! マハゼ釣りに挑戦してみました  晩秋の大井埠頭編

昨日のボウズを受け、

まさかの連日釣行へ…

今回は、大井ふ頭中央海浜公園です。

f:id:Aroesmith:20201123204345j:image

 

この季節でもハゼ釣りができることを、おじさんのブログが教えてくれました。

 

おじさんブログでは、夏期と冬期では異なる釣り方をする必要があると教えてくれ、俺が穴釣り🎣というものを知るきっかけをつくってくれました。

 

今日の潮の干満はこんなかんじです。

昨日と同様、暖かく天気は良いです。

そして今日も強風が吹いたり止んだり…

f:id:Aroesmith:20201123180828p:image

飛行機に乗る時以外では初めてのモノレール🚝

コロナの影響か、乗客はとても少ないです。
f:id:Aroesmith:20201123180926j:image

臨海エリアは、来るたびに新しいビルやマンションがどんどん増えていきます。
f:id:Aroesmith:20201123164218j:image
目的地の手前にも釣りスポットはたくさん❤️
f:id:Aroesmith:20201123164205j:image

今日も気持ちいい1日❗️
f:id:Aroesmith:20201123164209j:image

大井競馬場前駅に到着!
f:id:Aroesmith:20201123164236j:image

大きな公園です。
f:id:Aroesmith:20201123195828p:image

道中は山の中を歩いているよう
f:id:Aroesmith:20201123164240j:image

釣り場に到着!

釣りエリアは4つに分かれています。

夏のハゼ釣りで、S級エリアのなかでも最上級のエリアがココ‼️

隣は野鳥の保全エリアなので立ち入っての釣りは禁止されています。

しかし今はシーズンオフ💤

誰もいないので貸切状態です。

砂地なので、夏場はハゼにとって居心地が良さそうかも…

ただ、夏場は好漁場も季節が合わないと釣れないというハゼ釣りの定石通り、30分ほど糸を垂らしましたが反応はありません。

それでも、普段なら人気で確保できそうもない場所で竿を投げられたので、とても良い経験にはなりました。
f:id:Aroesmith:20201123164227j:image

 

🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️しばらく歩きます🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️

目的地、はぜつき磯に到着!

トップシーズンだと格下のエリアですが、シーズンオフだと、ここの岩場の方が釣れるとおじさんブログが語っていました。

前日、ボウズだった自分にとっては、

本当に11月末にハゼが釣れるのか半信半疑でした。

最近の経験から、帆立のヒモの部分と貝柱ではまるで釣果が変わるのがわかったので、貝柱のみで勝負です。

 

わりと水が綺麗です・・・

おっ、魚も目視できる!

餌に魚が寄ってくる💕

ひとまず、自身初のチチブをゲット!

じつはマハゼしか釣れたことがなかったのだ。

ひとまず釣れたのでテンションUPです❗️

10センチ以下はリリースします。
f:id:Aroesmith:20201123164223j:image

大型のハゼを求め、釣り場所を、おじさん推奨の赤いオブジェ近辺に移動…

一人だけ先客がいました。

もしかしたらブログのおじさん❓

 

釣りの序盤は、浦安で成功をおさめた岩場の先端のほうに餌を垂らしていきます。しかし小さいチチブしか釣れません。楽しいけど食材にはなり得ません。

その後、岩影にも餌を投げ込むもチチブばかりでハゼは掛かりません。

そういえば、おじさんのブログでは冬のハゼ釣りは穴釣りと言っていたなぁ…そして根掛かりしやすいとも。

試しに直径30センチの狭い岩穴に餌を、そーっと、そーっと流し込みます。

ググッと‼️💕

…😭😭😭

根掛かりだ。

もしくは蟹かもしれない。

最近気付いたのだが、根掛かりかと思いきや蟹が餌をハサミで挟み岩に張り付いていると根掛かりと同じような状態になるのです。

 

今日来てみて分かったこととして、強風と船の航行が穴釣りの天敵ということ。穴釣りだとピンポイントで極小の穴に餌を入れていかないといけないので、水面の波が視界とコントロールを狂わすのです。

 

その後この穴で、2本の釣り針を取られ、

残り針が2本…

もう失敗は許されない。

慎重に岩穴に餌を流し込むと、

❓❓❓

いたっ💕

型の良いハゼが現れた‼️

しかも一匹じゃない⁉️

f:id:Aroesmith:20201123164231j:image

結果からいうと、この穴でさらに針を1本失い、一匹は釣り上げ、二匹は釣ったものの魚入れに入れる際に手元からポロリと逃してしまいました😢

 

見えるかな?赤茶色の岩が並ぶ、真ん中の小さい岩の真上の穴です。

食った❗️

f:id:Aroesmith:20201123210122j:image

掛かった‼️

f:id:Aroesmith:20201123210134j:image

釣り上げた‼️‼️

f:id:Aroesmith:20201123210156j:image

もう数匹いたようですが、根掛かりで場所を荒らしてしまったようで、アタリがなくなってしまいました。

そしてその後、根掛かりだと思っていたものが、蟹に俺の釣り針が食い込んだのを釣り上げたのを見て、根掛かりじゃなく蟹の仕業だと分かった!

f:id:Aroesmith:20201123220452j:image

その後、さらに赤いオブジェの中心部に移動し、岩影から一匹、別の岩穴から4匹を釣り上げました。

全て14センチ級の良型だ。

 

残り1個の仕掛けもロストし今日は納竿です。

夏場のハゼと異なり、ググッと引くし、メチャクチャ手ごたえがあり楽しいです。

 

あ〜楽しかった💖
f:id:Aroesmith:20201123164212j:image

昨日のお裾分けのハゼを含めて16匹

全体的に俺が釣り上げたハゼの方が大きくて食べ応えがありそう!

f:id:Aroesmith:20201123164249j:image

今回は唐揚げ粉でなく片栗粉
f:id:Aroesmith:20201123164253j:image

大きく量もたくさんだったので大満足でした。
f:id:Aroesmith:20201123164156j:image
個人的には夏の小型量産よりも、晩秋の大型精鋭のほうが魅力的な釣りです。

年内には、環境が良ければまた来ちゃうかも!