一昨日の葛西臨海公園での釣果ゼロに納得がいかず、あくる月曜日、会社終業後に夜釣りへ
こんな寒空の下、夜釣りなんかしているバカはいませんね…さすがに(笑)
今回、釣り場所に選んだのは釣れた実績があるうえ、会社からもわりと近く、夜でも明るい場所…
なんとかボウズは避けたい💦
クローバー橋には2〜3回来ていますが、
釣る場所は2箇所に決めています。
クロスする橋の南側(この写真だと上部にある幅広の橋の青いオブジェクトがある所)か、その右下にある芝生の所です。
ここを選ぶ理由は、他の人の釣り動画を見ていてこの場所は実績が高いからです。
ただ今回は釣り竿のリールが壊れてしまい、幅広の橋からだと高さがありリールが巻けないので、階段を降りて右下の芝生エリアへ
ここは水深が30センチほどしかなく浅いです。なんとなく浅すぎると釣れにくいのかなと思い、クロスする橋の少し深場を狙います。
夜の6時過ぎからスタートです。
第一投…
竿を上げると14センチのマハゼが❤️
まさか、いきなりくるとは!
その後、小さなチチブが連続で2匹釣れました。しばらくアタリがなく、幅広の橋のエリアへ!やっぱりダメだ。リールが巻き上がらないので釣りになりません🎣🙅♂️
芝生エリアに戻ります。既に9時半です。
すると、12センチ、14センチと立て続けにヒット‼️10時には帰ろうと思ってましたが、釣れると楽しいので、あと1投あと1投となってしまいます。終電も気になり始めた頃、16センチを釣り上げたので、これにて納竿。
じつは今回は秘策を引っ提げての釣りでした❗️
釣り天秤の片側に、台所用ゴミネットにホタテを入れたものを装着し、集魚作用を狙ったのです。この効果の是非はわかりませんが、釣り始めと途中でホタテを潰して匂いを立てた後に釣れたというのは参考になりそうです。
あと、いつもの穴釣りだと竿を持ったままなのでアタリがわかりやすいですが、今回はホタテを付けた天秤を仕掛けにして置き竿にしたことでアタリがわかりにくかったです。
しかもハゼの針がかかりが悪く餌ばかり盗られます。
そこで対処法として、置き竿をする際に釣り糸を通す穴を手すりにかけ、そこを支点にして竿の反応がわかりやすいようにしました。その際、糸をピーンッとテンションをかけていることが肝要です。すると針がかりが格段に良くなりました。
🚃 🚃 🚃 🚃 🚃 🚃 🚃 🚃
歩き疲れたうえ、12時近いので寝ます。
マハゼは水に入れて冷蔵庫に
😴💤
1日経ってもマハゼは元気です。
可愛いんだよなぁ。マハゼ🐟
水槽を買って、本当に飼育しちゃおうかな〜😊
もちろん今回は、ありがたく美味しくいただきますが…(笑)
生きたまま調理するのは嫌なので、冷凍庫に1時間入れてしまいます。すると凍らせ過ぎたのか、魚たちはカッチカチになってしまったので水で解凍します。
すると…?
ハゼのエラが動き出しました。
水を入れたボールに入れるとなんと動きだし、泳ぎ始めるではないか!スゲェ〜‼️
ハゼは仮死状態というレベルではなく、
魚体はカッチカチに凍ってたんだよっ!
まさか生き返るとは…
なので再度、冷凍します。
今度は2時間。
下処理は丁寧にします。
2回も塩でヌメリをとり、頭を切り落とし、鱗を削ぎ落とし、内臓をとり除き、背ビレを切り落とし、綺麗に水で洗い流します。
すると…
プルって動くんです。
内臓を取り除き、頭も切り落としてるのに。
なんて生命力なんだ❗️
ありがたく頂戴します🙏
ごちそうさまでした。
秘策も実り、良い一日でした。